こども発達支援センターたけのこ園は、保護者同伴の通園による療育訓練並びに生活指導を行い、精神的、肉体的健康を高めて社会適応性の育成を助長し、こどもたちとその家族の福祉の増進を図ることを目的としています。
また、平成24年4月1日より指定管理者による管理運営方式へ移行し、指定管理者の経験とノウハウを活用した、より質の高いサービスの提供を目指しています。
施設概要
敷地面積 |
1,061㎡ |
---|---|
延床面積 |
250㎡ |
建物構造 |
木造一部鉄骨造平屋建 |
竣工 |
平成11年3月 |
利用案内
対象児 |
児童福祉法第21条の5の7第1項に基づく通所給付決定を受けた未就学児童 |
---|---|
開園日時 |
月曜日から土曜日午前8時30分から午後5時30分まで |
入園のご相談 |
各市町の福祉担当課又は、直接たけのこ園にご相談ください。 |
経費 |
応能負担 |
療育内容
保護者又は保護者に代わる方が付き添って通園し、心身のおくれをもつ未就学児とともに療育を受けます。
- 日常生活における基本動作の指導
- 集団生活及び社会的環境への適応の指導
- 個別指導
- 1対1の個別指導を通して、知的発達を促す
- 運動能力を伸ばしたり、身体の巧緻性を高める
- 専門指導等、その他目的達成に必要な事業
- 音楽療法…音楽が持つ要素を介して心身の発達を促す
- 言語療法…コミュニケーション能力の発達を促す
- 個別学習…認知面の発達や手指の巧緻性を高める
- 心理相談…就学、心理発達の相談
- 作業療法…日常生活動作、身体的機能についての相談
- 口腔個別指導…摂食能力を高め、精神的安定を図る
- 相談員による保護者への支援
- 主な行事
- 遠足、野外訓練、交流保育、運動会、誕生会、季節行事など
施設案内
- 所在地
- 栃木県矢板市石関1289番地4
- 電話
- 0287-48-3288
アクセスマップ
投稿日:2018年12月19日 更新日: